【鉄道の日】北海道新幹線の新函館北斗駅で施設見学会…10月11日

鉄道 企業動向
新函館北斗駅の完成予想図。現在の函館本線渡島大野駅に併設する形で設置される。
新函館北斗駅の完成予想図。現在の函館本線渡島大野駅に併設する形で設置される。 全 3 枚 拡大写真
第21回「鉄道の日」北海道実行委員会は10月11日、新函館北斗駅(北海道北斗市)の施設見学会を「鉄道の日」関連イベントとして開催する。

2015年度末の部分開業が予定されている北海道新幹線の新函館北斗駅は、現在の函館本線渡島大野駅に併設される新幹線駅。全てが完成すると新幹線側が2面2線、在来線側が2面4線の構内配置となり、新幹線と在来線の乗換えは一部の線路に限り同一ホーム面での乗換えが可能になる。駅舎デザインはトラピスト修道院のポプラ並木をイメージしている。

10月11日の施設見学会では、新幹線の開業に向けて準備が進む同駅の駅舎内やホーム、線路設備を見学する。定員は500人程度で、小学生以下は保護者の同伴が必要になる。

開催時間は9~15時頃だが、見学は班ごとに分かれて時間差で行われるため、各班の見学時間は40分になる。参加に際しては北海道ジェイ・アール・エージェンシーまで、はがきによる申込みが必要だ。締切は9月5日(必着)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る