【IIHS衝突安全】ホンダ フィット 新型、スモールオーバーラップ衝突性能が向上…バンパーの構造を改良

自動車 テクノロジー 安全
新型ホンダ フィットのIIHSスモールオーバーラップ衝突テスト
新型ホンダ フィットのIIHSスモールオーバーラップ衝突テスト 全 4 枚 拡大写真

米国IIHS(道路安全保険協会)は8月21日、2015年型として新型に切り替わったホンダ『フィット』を、最高の衝突安全性を備えた「トップセーフティピック」に指定すると発表した。

IIHSの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで行う。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

さらにIIHSでは、追突時のむち打ち確認テストと、横転を想定したルーフ強度テストも実施。また今回、新型フィットは、「スモールオーバーラップ」と呼ばれる新方式の前面オフセット衝突テストを、再び受けた。これは、フロント部分の運転席側1/4が当たるようにオフセットさせて固定バリアにぶつけるもの。実際の衝突事故に、より近づけるための追加テストだが、車体のメインフレームよりも外側に強い衝撃が加わるため、厳しい判定を下される車種が多い。

新型フィットは2014年初頭、このスモールオーバーラップ衝突テストを受けた。結果は、4段階評価で下から2番目のMARGINAL(可)。そこで、ホンダは、フロントバンパー内のビームの溶接を、強化する改良を実施。すでに米国で販売された約1万2000台に無償でこの改良を施し、2014年6月以降の生産車についても、同様の改良を施した。

そしてホンダは、再びIIHSに対して、新型フィットのスモールオーバーラップ衝突テストを要請。その結果は、ダミー人形の頭/首、脚への傷害レベルが、上から2番目のACCEPTABLE(良)だったものの、胸、大腿部への傷害レベルが最小限で、GOOD(優)。ボディの安全構造に対する判定は、上から2番目のACCEPTABLE(良)。スモールオーバーラップ衝突テストの総合評価は、ACCEPTABLEと、2014年初頭のMARGINALから改善した。

この結果、新型フィットはIIHSから、トップセーフティピックに認定された。IIHSは「ホンダの今回の改良が、スモールオーバーラップ衝突事故における保護性能を、大きく向上させるだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る