【トヨタ ランドクルーザー70 復活】ファンが後押しした国内導入、乗り換え需要に応える

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー70 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車が8月25日に期間限定での販売を発表した『ランドクルーザー70シリーズ』は、国内販売を終了して10年経つが、未だに根強いファンが多いモデル。小鑓貞嘉チーフエンジニアは今回の復活のきっかけは「ファンの存在」だと言う。

「日頃頂くお客様の声に何とかして応えたかった。とにかく何らかの理由をつけてもう一度出せないかと考えていた。トヨタとしては、一度販売を終了したクルマを復活させるのは初めて」(小鑓氏)。

小鑓氏は、今回の復活には「ランクルに秘められた魅力を、日本の方々に今一度思い起こして頂きたい、というのはもちろんのこと、世界の人々の生活、命を支えている存在だということを、改めて知ってもらいたい」と復活の思いを込めている。

ランドクルーザー70シリーズは、オーストラリアや中近東、アフリカなどに輸出し、未だに売れ続けているモデルである。耐久性、信頼性、走破性などで高い評価を得、自家用車としてはもちろん国連の支援活動車など“働くクルマ”としても使われている。

「日本で販売を終了した今でも、ランクル70 は“メイド・イン・ジャパン”。ランクル というのは本来はこういう力強いクルマなのだということを、多くの人に知ってもらいたい。そしてなにより乗ってもらえる機会を作りたかった。ファンの人はもちろん、今まで買いたくても変えなかった人、70系が好きだけれども、メンテナンスに抵抗を感じている若い人にも応えられる」(小鑓氏)。

では、単なるファンカーとしての日本導入なのか? 小鑓氏は「北海道、東北などの北の地方では、未だに70系が走っている。その人達からも“乗り換えるクルマがない”との声を聞いており、それに応えられると思う。日本は道が整っているとはいえ、まだまだ自然環境が多い。4WD本来の面白さ、性能を感じたい人には、ランドクルーザー70 は魅力的なモデルだ」と述べた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る