名古屋市交通局、名港工場行きの特別列車運転…環状運転10周年記念

鉄道 行政

名古屋市交通局は11月16日、名城線の環状運転開始10周年記念イベントの一環として、名港工場(港区)に直通する特別列車を運転する。

名港工場は名港線・名城線の車両基地で、現在の名港線名古屋港駅につながっている。現在の名城線が環状運転を開始(2004年10月6日)して今年で10周年を迎えることから、名港工場に直行する特別列車を運転することになった。お客を乗せたまま名港工場に入る列車が運転されるのは、今回が初めて。

特別列車は名古屋ドーム前矢田駅を出発し、名古屋港駅を経て名港工場に入る。乗車時間は約50分で、大幸車庫手前の折返し線にも入線する。名港工場では10周年記念のイベントが行われる。

参加できるのは小学生以上だが、小学生は成人の保護者の同伴が必要になる。募集人数は合計120人で、交通局乗客誘致推進課まで往復はがきで申し込む必要がある。締切は9月19日(消印有効)。

同日行われる名港工場でのイベントは10時から15時まで開催。電車との綱引き、車掌体験や制服を着ての記念撮影、電車のつり上げ実演、鉄道ジオラマの展示、部品やオリジナルグッズの販売などが予定されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る