【DIYショー2014】タワー陳列やデジタルサイネージ活用で店舗づくりも支援…エンパイヤ自動車

自動車 ビジネス 国内マーケット
カーアクセサリ・用品卸のエンパイヤ自動車
カーアクセサリ・用品卸のエンパイヤ自動車 全 7 枚 拡大写真
「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2014」(DIYショー)は、一般のDIY愛好家だけでなくホームセンターや量販店、バイヤーなど業者も対象とした見本市だ。自動車関連では、カーグッズやパーツの卸業者もいくつか出展している。

そのひとつエンパイヤ自動車は、扱い商品を実店舗のように並べたブースを展示している。ホームセンターなどのカー用品コーナーそのものの作りで、エンドユーザーには個別商品の説明を行いながら、業者向けには展示方法や効果的な売り方などの相談にも乗っている。

たとえば、建物の柱を利用した「タワー陳列」では、芳香剤を柱の下から天井まで商品を並べていた。もちろん上の商品は手が届かないが、カラフルな芳香剤やアクセサリをきれいに並べることで、店内を明るく見せたり、賑わいを演出することができる。コンクリートむき出しの柱や構造物を利用した展示方法だという(経営企画室長 取締役執行役員 上橋敦氏)。

また、デジタルサイネージを利用した商品説明ツールは、商品のバーコードを読み取って、その商品のコンテンツをオンデマンドで再生する。展示ではワイパー売り場を模したコーナーの説明に利用していた。カーショップや量販店では、小型のモニターや液晶ディスプレイに説明動画を流しっぱなしにしていることが多いが、このサイネージでは、顧客が興味を持った商品の個別の説明や専用コンテンツを再生できる。

説明コンテンツが固定ではないので、キャンペーンへの応用や多品種を展示する棚での効率的なPRも可能だ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る