【DIYショー2014】キャンピングカーはトラックベースが基本

自動車 ビジネス 国内マーケット
キャリーベースのキャンピングカー
キャリーベースのキャンピングカー 全 10 枚 拡大写真

DIYショー(JAPAN DIY HOMECENTER SHOW)では、アウトドアグッズ関連でキャンピングカーの展示も行われている。

【画像全10枚】

黄色い車は、ランチやソフトクリームの移動販売車のようだが、スズキ『キャリー』をベースとしたキャンピングカーだ。キャビン上部はポップアップになっており、ベッドスペースも確保できる。ルーフをポップアップすれば180cmの大人も中で立つことができる。価格は車両代込みで230万円から300万円といったところだそうだ。この会社では、キャリーの他、ダイハツ『ハイゼット』、ホンダ『アクティ』といった軽トラックの改装・架装を扱っている。もちろん古い車などの持ち込みでも対応してくれる。

もう1台は日産『バネット』をベースとしたキャンピングカーだ。こちらは内装が木目家具調のソファやテーブル、収納棚で統一されており、高級感もある。ルーフに延長したキャビンと後ろに2段ベッドが配置され大人で4人まで寝ることができる。こちらは500万円前後となる。

キャンピングカーのベースがトラックになるのは、モノコックのワンボックスカーだと、キャビンを載せたりするフレームがないためだそうだ。また、荷物を載せるためサスペンションなども強化されているのも都合がよい。ただ、キャンピングカーになると家財道具なども中に載せるため、エアサスなどに換装するオーナーもいるそうだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る