【DIYショー14】道路標示もDIY? …新富士バーナー、溶着によるロードマーキング

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
新富士バーナー ブース
新富士バーナー ブース 全 2 枚 拡大写真
公道の道路標識は勝手に書くことはできないが、工事現場をみていると横断歩道の模様や「止まれ」の標示は、最後にバーナーで塗装を焼き付けている。これと同じことができる製品が、DIYショー(JAPAN DIY HOMECENTER SHOW)で展示されていた。

コンクリートやアスファルトにペンキで描いても、すぐに汚れたりかすれたりして読めなくなる。コンクリート用のトラ柄や白・黄色のテープもあるが、はがれたりする問題は残る。

新富士バーナーが展示する「強力溶着ロードマーキング」は、レタリングされた白の溶着シートとカセットボンベ式のバーナーで自宅の駐車スペース、工場や会社の敷地内などに簡単に文字やラインが描ける。無地のシートもあるので任意の形や文字を自作することもできる。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る