【SUPER GT 第6戦】GT300クラス…TWS LM corsa BMW Z4が初優勝を達成

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
優勝の#60 BMW。撮影:益田和久
優勝の#60 BMW。撮影:益田和久 全 10 枚 拡大写真

31日に決勝が実施されたSUPER GT第6戦「鈴鹿1000km」。GT300クラスでは飯田章&吉本大樹&佐藤晋也の#60 TWS LM corsa BMW Z4(タイヤはヨコハマ=YH)が初優勝を飾っている。

ポール発進の#55 ARTA CR-Z GT(高木真一&小林崇志/ブリヂストン=BS)と激しく優勝を争ったのは、予選6位の#60 BMWだった。コース上で接近バトルを演じること数度の好勝負は、終盤、#55 CR-Zがマシントラブルに見舞われてスローダウンしたことで完全決着というかたちになった(#55は最終的に16位)。

「今年生まれたばかりのチームですけど、1勝という高い目標を掲げてきました。チームに関わってくれた全ての人に感謝したいです」と飯田が語れば、吉本も「1勝という高い目標を、まさか(長丁場の)1000kmで達成できるとは思いませんでした」と語る素晴らしい勝利。飯田は「抜きつ抜かれつのレースで、ラクじゃなかった。でも、雨に見舞われることなく、みんなが力を出し切ったなかで勝てたことがとても嬉しい」とも語り、決勝での出走機会こそなかったが第3ドライバーとしてチームをバックアップした佐藤は「ふたり(飯田と吉本)はピットインしてくるラップが特に速かった」と勝因を分析した。

決勝2位は#31 OGT Panasonic PRIUS(新田守男&嵯峨宏紀&中山雄一)。3位には#7 Studie BMW Z4(J.ミューラー&荒聖治&A.ファルフス)が入り、BMWは1-3フィニッシュ。またYH勢が表彰台独占を果たしている。4位はメルセデスの#10 GAINER Rn-SPORTS SLS(植田正幸&山内英輝/ダンロップ=DL)。

5位には#4 グッドスマイル 初音ミク Z4(谷口信輝&片岡龍也/YH)が入り、10位だった#11 GAINER DIXCEL SLS(平中克幸&B.ビルドハイム/DL)からドライバーズポイント首位の座を奪回することに成功した。2点という僅差ながら#4 BMWが先行、これを#11 メルセデスが追う。ポイント3位は#7 BMWのミューラー&荒で、首位とは13点差。ポイント4位は今回決勝9位の#61 SUBARU BRZ R&D SPORT(佐々木孝太&井口卓人/ミシュラン)で首位と18点差、ポイント5位が今回優勝の#60 飯田&吉本で首位と20点差。ここまでが争覇圏内と見られるが、そこにBMW Z4が3組入る状況となっている。

SUPER GTの次戦は10月5日決勝の第7戦タイ(ブリーラム)。今季の国内開催は、最終戦である11月16日決勝の第8戦ツインリンクもてぎを残すのみとなる。

なお、シリーズ運営団体GTAの坂東正明代表は、29日に構想具体化の発表を実施したGT300マザーシャシー採用車(トヨタ「86」ベースのプロト車)について、「9月11日に岡山国際サーキットでシェイクダウンして、タイ戦に出場させたい」との意向を決勝日の定例会見で表明。「昨日、話がだいたい決まった」そうで、「トヨタ・タイランドが走らせるかたちで、ドライバーのひとりは土屋武士になる予定。また、来季に向けてのチームからのオファーが既に4件ほどあった」とのこと。好発進&好反響のGT300マザーシャシー車、こちらに関しての動きもタイ戦に向けて注目される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る