「自賠責があなたと家族を守ります」…国土交通省、広報・啓発運動を展開

自動車 社会 行政
国土交通省、自賠責制度の広報・啓発活動を展開
国土交通省、自賠責制度の広報・啓発活動を展開 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、9月1日~30日までの1カ月間、「自賠責制度広報・啓発運動」を展開する。

期間中、自賠責制度の重要性・役割、無保険・無共済車運行の違法性や、被害者とその家族だけでなく損害賠償により加害者家族も苦しむ結果になるといった悲惨さなどを訴求し、自賠責保険・共済への加入促進を図るための広報・啓発活動を実施するもので、毎年9月に展開している。

自賠責保険・共済のステッカー貼り替え忘れが多い現況を踏まえ、ステッカー貼り替え忘れに対する注意喚起も併せて実施する。万一交通事故の当事者となった場合、各種の被害者救済対策なども紹介することで、クルマ・バイクの保有者、その家族も含めた国民全体に対し、自賠責制度の認識度の向上を図る。

今年度の標語は「自賠責があなたと家族を守ります」。ポスター約11万枚、自賠責制度の概要・意義を紹介するリーフレット約97万枚を印刷し、各関係機関・団体、公共交通機関、学校などで掲示・配布する。

特にバイクユーザーの多い若年層・青年層に対する周知を図るため、今年度はプレス配信サービス会社利用による大手ポータルサイトなどへプレス配信・記事掲載による訴求機会を拡大する。

さらに、各運輸支局で、地域の損害保険会社、代理店などと共同で、街頭における自賠責制度の広報・啓発を実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る