損保ジャパン日本興亜、企業向け安全運転支援サービスを年度内に提供開始

自動車 ビジネス 企業動向
損害保険ジャパン日本興亜、損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント、企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」を提供へ
損害保険ジャパン日本興亜、損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント、企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」を提供へ 全 1 枚 拡大写真

損害保険ジャパン日本興亜と損保ジャパン日本興亜リスクマネジメントは、企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」を2014年度中に提供開始すると発表した。

新しいサービスは、ビッグデータ解析やテレマティクス技術などを活用した安心・安全を支援する先進的なサービス。損保ジャパン日本興亜の年間約140万件の自動車保険事故対応に関するノウハウとグループ会社である損保ジャパン日本興亜リスクが持つ企業向けの安全運転支援ノウハウに、先進技術を組み合わせ、両社が共同で企業向け安全運転支援サービスを開発・提供する。

具体的なサービスは、ドライブレコーダーによりビッグデータ(走行データ)を収集し、通信回線を経由してデータセンターにリアルタイムで送信する。収集されたデータを損保ジャパン日本興亜独自のアルゴリズムにより分析し、企業管理者のパソコン、ドライバーのスマートフォンや携帯電話などに、安全運転診断結果や、危険な運転操作などの情報をフィードバックする。

損保ジャパン日本興亜の自動車保険フリート契約に加入する法人が対象。今年12月から地域限定でサービスを開始、2015年3月から全国でサービスを提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. 「ミニオンズ」デザインのヘルメットが登場! HJCヘルメット『V10』8月発売予定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る