巧妙に擬装されたアプリから、アカウント情報が窃取される被害

エンターテインメント アプリ
ゲームアプリの権利が奪われる事件の概要
ゲームアプリの権利が奪われる事件の概要 全 2 枚 拡大写真

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「非公認のスマートフォンアプリに不用意にアカウント情報を登録していませんか?」を公開した。

 App StoreやGoogle Playのような公式マーケットでは、まれに各企業のものではない“非公認・非公式アプリ”が公開されていることがある。ロゴを流用していたり、企業公式サイトを表示できたり、一見本物のように見える、不審なアプリだ。

 いままで大きな被害は発生していなかったが、この8月、App Store上でゲームアプリを公開していた作者が、その所有権を、不正に奪われる事件が発生したという。この事件は、こうした非公認アプリにより、IDとパスワード情報を悪意ある第三者に窃取されたことが原因と見られている。この作者は、Apple社の公認アプリ「iTunes Connect」以外に、非公認の売上管理アプリを利用し、Apple社のサイトに接続していた。

 IPAでは、こうした非公認アプリにIDとパスワードの情報を登録するリスクと、非公認アプリによる被害を防止するための方法について解説。それによると、スマートフォンの公認アプリは、基本的にはブラウザのお気に入り機能の代替として動作することが多いが、一方でアドレスバーの表示がなく、不正なサイトに接続されていた場合でも気付くことができず危険だとしている。

 IPAは、基本的にサービス事業者公認のアプリを利用することを推奨するとともに、企業側にも、スマートフォン向けの会員サイトを提供している、または提供予定の場合は、自社の公認アプリを用意することを推奨している。

非公式アプリでのアカウント利用に注意……IPAが呼びかけ

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る