日産、ルノー 副社長を取締役に指名…アンディ・パーマー氏の後任

自動車 ビジネス 企業動向
フィリップ・クラン氏
フィリップ・クラン氏 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は9月2日、フィリップ・クラン氏が9月15日付けで、チーフ・プランニング・オフィサー(CPLO)およびエグゼクティブ・コミッティのメンバーに就任すると発表した。

今回の人事は、アンディ・パーマー副社長兼チーフ・プランニング・オフィサーが日産を退社し、アストンマーティンのCEOに就任することを受けたもの。

フィリップ・クラン氏は、1981年にルノーに入社し、エンジン開発部に配属。1992年に、当時の会長のエグゼクティブ・アシスタントに就任。1994年から日産に赴任するまでの間は、パワートレーン開発部でエンジン開発を担当。その後、VPとして、車両開発部のプロセスクオリティを統括した。

現在、クラン氏は、ルノーの副社長を務め、同社のエグゼクティブ・コミッティのメンバーとして、商品企画・商品プログラムを統括している。ルノー・日産アライアンス発足以降、クラン氏が日産の役職につくのは3度目。1999年から2003年まで、日産のVPとして、CEOオフィスを担当。その後、ルノーに帰任し、5年間のルノー勤務後、2007年に再び日産に戻り、常務執行役員(SVP)として、CEO/COOオフィスおよびコーポレート・アドミニストレーションを担当した。2008年の終わりまで日産に勤務し、以降、ルノーで商品企画・商品プログラムを統括してきた。

日産でのフィリップ・クラン氏の役割は、商品企画、プログラム・マネジメント、EVセールス、バッテリー事業、グローバル・マーケティング、グローバル・セールス、マーケット・インテリジェンス、およびビークル・インフォメーション・テクノロジー(VIT)など。カルロス・ゴーン社長に、直接報告する体制となる。

日産のカルロス・ゴーン社長は、「フィリップ・クラン氏が、日産に大きく貢献してくれることを期待する。同氏は、開発と商品マネジメントの専門性に加え、自動車業界とルノー日産アライアンスの豊かな知識と長年の経験を活かして、会社に大きな貢献をしてくれるだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る