クボタ、欧米の排出ガス規制に対応する産業用ディーゼルエンジンを開発

自動車 ビジネス 企業動向
クボタ・水冷ディーゼルエンジン V3800-TIEF4
クボタ・水冷ディーゼルエンジン V3800-TIEF4 全 1 枚 拡大写真

クボタは9月3日、欧州で2014年10月、米国で2015年1月より実施される排出ガス最終4次規制に対応する産業用ディーゼルエンジンを開発したと発表した。

同社が開発したのは、ターボインタークーラー仕様の産業用ディーゼルエンジンで、3.8リッター「V3800型」と6.1リッター「V6108型」の2種。NOx低減対応のため、新たなデバイスとして「尿素選択還元型触媒(尿素SCR)」マフラーを採用し、現行規制より採用している「ディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)」および「ディーゼル酸化触媒(DOC)」と合わせた排気ガスの後処理装置システムを開発した。

新エンジンは、米国のEPA(米国環境保護庁)規制、CARB(米国カリフォルニア州大気資源局)規制、および欧州の最終4次規制(ステージ4)の適合認証を取得。CARBについては国内メーカーで初めての取得となる。

今回認証を取得したディーゼルエンジンは、本年10月から順次量産を開始し、同社のトラクタ・建設機械に搭載するほか、世界の大手建設機械・産業機械メーカーにOEM供給する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る