JR東日本「えきねっと」、ポイント付与数を変更…えきねっと割引は来年1月限りで終了

鉄道 企業動向
「えきねっとポイント」は座席種別によってポイント付与数を変えているが、来年2月以降は自社・他社列車の別や切符の受取方法の違いによって付与数を変える。写真は東京駅で発車を待つ秋田新幹線『こまち』。
「えきねっとポイント」は座席種別によってポイント付与数を変えているが、来年2月以降は自社・他社列車の別や切符の受取方法の違いによって付与数を変える。写真は東京駅で発車を待つ秋田新幹線『こまち』。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は9月5日、同社のインターネット予約サービス「えきねっと」の割引制度やポイント制度をリニューアルすると発表した。ポイント付与数の変更や割引プラン設定区間の追加を行う一方、一部の割引制度を終了する。

ポイントサービス「えきねっとポイント」は2015年2月1日から、ポイント付与数を変更。現在は座席種別ごとに普通車20ポイント、グリーン車40ポイント、グランクラス50ポイントを付与しているが、変更後は自社列車の指定券について、指定席券売機での受取りかチケットレス申込みで30ポイントを付与し、みどりの窓口で受け取った場合は20ポイントを付与する。一方、他社列車の付与ポイント数は指定席券売機での受取りが20ポイント、みどりの窓口での受取りが10ポイントになる。

これに伴いJR東日本は、えきねっとポイントのリニューアルキャンペーンを実施。2015年2月1日からゴールデンウィーク期間前まで、ポイント数を2倍にする。

列車や席数、区間を限定して発売する割引プラン「えきねっとトクだ値」は設定区間を増やし、東京・上野・大宮・仙台~角館・大曲間と盛岡~秋田間、宇都宮~仙台間、高崎~新潟間の普通車を新たに加える。設定開始日は2015年2月1日。発売開始は2015年1月1日からで、事前受付は今年12月25日から開始する。

一方、2002年12月からサービスを開始した「えきねっと割引」は、2015年1月31日限りで終了する。えきねっと割引はJR東日本の新幹線指定席特急券を割引料金で購入できる制度で、現在は東北・上越・長野新幹線が距離に応じて100~400円引き、山形新幹線福島~新庄間は一律100円引き、秋田新幹線盛岡~秋田間は一律300円引きとなっている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る