【ヤマハ スターミーティング14】クルーザー乗りが一同集結!…カスタム車展示、用品アウトレットなども

モーターサイクル エンタメ・イベント
ヤマハ スターミーティング 2014
ヤマハ スターミーティング 2014 全 28 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は9月7日、同社が展開するクルーザーモデルの祭典「スターミーティング 2014」を開催した。毎年9月第1週の日曜に開催されるこのイベント。『ドラッグスター ファミリー』の登場10周年を記念して行なわれた2006年以来、今年で9回目を迎えた。

【画像全28枚】

スターミーティングは、北海道、長野、九州の全国3会場で同日開催される。そのうち長野・信州八ヶ岳富士見高原スキー場の会場には毎年1000を超えるヤマハのクルーザーが集まる。会場では国内で展開する『ボルト』や『ドラッグスター シリーズ』をはじめ、『XVS1300』や『XV1900』などの海外向けモデル(海外では「スター」ブランドで展開)も見られた。

クルーザーモデルはノーマルのまま乗るのではなく、パーツ交換やペイントなどを施して自分好みの1台に仕上げていくカスタム文化が定着している。会場に姿を見せるバイクのほとんどには何らかのカスタムが施されていて、みな表情が違う。

「ただ会場に来るのではなく、お客さま同士のバイクを眺め合えるのがこのイベントの魅力のひとつ」と、ヤマハ発動機営業企画部 マーケティング課広報主任の山崎亮氏。「イベントに来た! というだけでなく、全体写真に写ったり、周辺の道をツーリングしながら来たりと、なにかの記念として楽しんでほしい」(山崎氏)。

会場では、ヤマハの国内外最新クルーザーの展示やパーツメーカーによるカスタム車両の展示、ウェアブランドのアウトレットセールや地元団体の食事サービスなど様々な形で来場者をもてなす。

中央ステージではライブ演奏やチャリティオークション、スターシリーズ マイスタークイズ、記念写真撮影などが行なわれた。ちなみにマイスタークイズは今年初の試み。「ドラッグスター400 と 400クラシック の全長の違いは10cm以上?」や「ボルト に搭載されているV型2気筒エンジンの角度は?」などマニアックな問題が出題されていた。

スターミーティングは来年も同時期に開催する。次回は記念となる10回目、スペシャルゲストの登場なども予定しているとのことだ。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る