2割増のペースで伸び続ける電子書籍市場…今年度1050億円の見通し

エンターテインメント 出版物・電子書籍
国内電子書籍の市場規模推移
国内電子書籍の市場規模推移 全 2 枚 拡大写真

 電子書籍の市場規模は拡大傾向にあり、2014年度は前年度比23.5%増の1,050億円の見込みであることが、矢野経済研究所が9月10日に公表した調査結果から明らかになった。市場は今後も伸びが期待されており、2017年度は1,910億円と予測されている。

 調査は5~7月、国内の出版社や印刷会社、出版取次会社、電子書籍ストアなどを対象に実施した。

 なお、同調査における電子書籍市場とは、PC・PDA、携帯電話・スマートフォン、タブレット・電子書籍リーダー向けに配信される電子書籍のコンテンツを小売価格ベースで算出している。電子新聞および教科書、学術図書、端末代金、データダウンロードにかかる通信費などは除いている。

 2013年度の電子書籍市場規模は、小売ベースで前年度比19.7%増の850億円。スマートフォンの普及、外資系電子書籍ストアの日本市場への本格参入などが要因とみられる。

 主なコンテンツ分野別では、コミック分野650億円、読み物(小説・文学、ビジネス書、実用書など)分野160億円、雑誌分野40億円。コミック分野が、市場全体の8割近くを占めている。コミックは長編シリーズが多く、過去作品をまとめ買いするケースが多いことも一因だという。

 2014年度の電子書籍市場規模は、小売ベースで前年度比23.5%増の1,050億円の見込み。今後の市場規模も拡大基調で、2017年度には1,910億円にまで拡大すると予測されている。

 コミック分野で過去作品の電子化が一巡することで、市場の伸び率は鈍化する可能性があるものの、小説や文学などの読み物分野では徐々に電子化される作品が増えている。スマートフォンやタブレットなど、デバイスの進化も電子書籍市場の拡大を後押しするとみられ、今後の伸びも期待されている。

電子書籍、市場規模は拡大傾向…2014年度は1,050億円の見込み

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る