おこづかい月5万円、孫に使ったお金は年29万円…70代の実態

エンターテインメント 話題
地区比較
地区比較 全 3 枚 拡大写真

 博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、東京・大阪在住の70代男女を対象に、「70代 メディア・コンテンツ接触状況と暮らしの調査」を実施した。

【画像全3枚】

 それによると70代のメディア接触総時間は1日あたり430.6分と7時間強。東京の70代女性はメディア接触時間が最も長く、1日あたり455.7分となっている。

 メディアに対するイメージでは「情報が早くて新しい」のはテレビ、「情報が幅広い」のは新聞がそれぞれトップ。「自分にとってなくてはならない」のは新聞、テレビ、携帯電話。そのなかで携帯電話が「なくてはならない」は、昨年より30ポイント以上アップしており、重要性が増している様子がうかがえる(東京:2013年7.3%→2014年39.9%。

 この他、家計は、東阪ともに女性が管理しているケースが多く「自由に使えるお金」は1人あたり、1ヶ月平均で約53,000円という結果がわかった。子どもに使ったお金の年間平均は約384,000円、孫に使ったお金の年間平均は285,000円だった。

博報堂DY、イマドキの70代を調査!

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る