東京都現代美術館が開館20周年 特別展「コンタクト」

エンターテインメント 話題
アンソニー・カロ『シー・チェンジ1970年 撮影:安齊重男
アンソニー・カロ『シー・チェンジ1970年 撮影:安齊重男 全 4 枚 拡大写真

東京都現代美術館は、開館20周年を記念した特別企画の第二弾「コンタクツ」を開始する。期間は27日から15年1月4日まで。

「コンタクツ」は活動領域も手法も異なる作家を組み合わせることで、新たな作品の出会いが楽しめる空間展示となっている。収蔵された作品の中から、日本画や写真、建築模型といった展示例の少ないアイテムにフォーカス。新たに収蔵した若手作家の作品など、今回が初公開となる収蔵品も登場する予定だ。

また、企画と連動して館内では特別講座「カロ展を語る―カロをめぐる写真と美術館」が、10月25日の15時より開催される予定。その他、収蔵品の舞台裏を学芸員が紹介する「もっと!MOTコレクション」が、10月11日、11月8日、12月13日の各15時30分から催される。

【イベント情報】
開館20周年記念MOTコレクション特別企画「コンタクツ」
会場:東京都現代美術館 常設展示室 1、3階
住所:東京都江東区三好4-1-1
会期:9月27日から15年1月4日
時間:10:00から18:00(入館は閉館の30分前まで)
料金:一般500円 大学・専門学生400円 高校生・65歳以上250円
休館日:月曜日(10月13日、11月3日、11月24日は開館) 10月14日 11月4日 11月25日 12月28日から1月1日

東京都現代美術館で開館20周年記念イベント。新たな作品と出会える空間展示

《HEW》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る