デアゴスティーニから「週刊マイ3Dプリンター」創刊…全55号で完成

エンターテインメント 話題
デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」創刊
デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」創刊 全 2 枚 拡大写真

デアゴスティーニは、毎号集めることで3Dプリンター作ることができるパーツ付き組み立てマガジン「週刊マイ3Dプリンター」を創刊しました。

さまざまな分野でパーツ付き組み立てマガジンなどを発行しているデアゴスティーニの最新シリーズとして、今注目の3Dプリンターが自作できてしまう「週刊マイ3Dプリンター」が創刊されました。毎号、3Dプリンターを作るためのパーツが付属するのはもちろん、3Dデザインについても学ぶことができます。全55号で完結します。

このシリーズで組み立てる3Dプリンター「idbox!」の監修は国内メーカーのボンサイラボが担当。国内で「BS01」シリーズなどの個人向け3Dプリンターを取り扱うパイオニア的な会社のひとつです。「idbox!」の組み立ては、ハンダ付け不要で、家庭用のドライバーとレンチだけで作成することができます。

3Dプリンター「idbox!」
本体サイズ:250(幅)x250(奥行)x270(高さ)mm
重量:約5.04Kg
造形方式:熱溶解積層法
最大造形サイズ:150(幅)x130(奥行)x100(高さ)mm
ノズル径:0.4mm
積層ピッチ:0.1mm
造形スピード:100mm毎秒(推奨スピードは出力物によって変わります)
フィラメント/サイズ:PLA、ABS/各1.75mm
対応ソフト:Windows7以上、Mac OS X/対応3Dプリントソフト「Repetier Host(idbox!カスタマイズ版)」

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
公式サイトやYouTubeではイメージムービーも公開されているので、あわせてぜひご覧ください。

■「週刊 マイ3Dプリンター」イメージムービー

YouTube 動画URL:http://youtu.be/zyisEJpzzR4

ちなみに、全55号を購入すると108,891円。国内メーカーの低価格帯の3Dプリンターと比較してもなかなかお得な価格帯です。また、ゆっくりと3Dモデリングのノウハウなどが学べることもデアゴスティーニならではの魅力と言えそうです。

興味がある人も多い3Dプリンターを、この機会に自作してみてはいかがでしょうか。

「週刊マイ3Dプリンター」創刊号は、特別価格999円で好評発売中。第2号以降の価格は1,998円(税込)です。

Copyright.K.K.DeAGOSTINI JAPAN.All rights reserved.

デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」創刊 ― 全55号で3Dプリンターを自分で組み立てる

《津久井箇人 a.k.a. そそそ@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る