短大進学率減少の歯止めへ…文科省が新たな指針を提案

エンターテインメント 話題
「短期大学の今後の在り方について」(審議まとめ)の概要
「短期大学の今後の在り方について」(審議まとめ)の概要 全 7 枚 拡大写真

 文部科学省は、「短期大学の今後の在り方について」と題した審議まとめを公表した。短期大学は、18歳人口の減少などを背景に厳しい状況が続いているが、学生や社会のニーズを踏まえ、位置づけを明確化するよう指摘。「専門職業人材の養成」など、具体的な役割も提言した。

 平成25年12月、「中央教育審議会大学分科会大学教育部会」の下に「短期大学ワーキンググループ」を設置。委員や専門家による事例報告などを交え、機能の充実や再構築など、短期大学の在り方について審議を重ね、審議経過をとりまとめた。

 短期大学の学校数・学生数は、平成5年から平成8年までをピークに減少を続けている。女子の短期大学進学率は、平成6年の24.9%をピークに減少し、平成26年は9.5%。一方、女子の4年制大学進学率は増加傾向にあり、平成26年は47.0%となっている。

 審議まとめでは、女子の4年制大学志向と職業教育志向のはざまで短期大学の特色が見えにくくなっているとの指摘から、今後は学生・社会のニーズを踏まえた検討が必要と指摘。専門学校との役割分担など、高等教育における短期大学の位置付けを明確にすることが課題だとしている。

 具体的な役割・機能としては、「専門職業人材の養成」「地域に密着した高等教育機関」「知識基盤社会に対応した教養的素養を有する人材養成」「生涯学習機会の提供」の4点を提言した。

短期大学の在り方、位置づけの明確化などが課題…文科省が審議まとめ

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る