スマホで読める 「学研の図鑑LIVE」で、ARを一手に引き受けるアプリベンダー

エンターテインメント 出版物・電子書籍
AR動画再生イメージ
AR動画再生イメージ 全 2 枚 拡大写真

 AR技術をベースにスマートフォン事業を手掛けるアララは、9月16日に発売された幼児~小学生向けの『学研の図鑑LIVE「宇宙」』に、同社が提供する「marcs(マークス)」が採用されたと発表した。

【画像全2枚】

 「学研の図鑑LIVE」シリーズは、スマートフォンを使い3DCGや動画で本物の姿を伝えるという新しいコンセプトの図鑑。「昆虫」「動物」「恐竜」のジャンルが6月20日に3冊同時発売され、今回の「宇宙」は第4弾となるが、すべてに「marcs」が採用されている。

 今回の「宇宙」では、「marcs」アプリをダウンロードし、誌面にスマートフォンをかざすと、宇宙のAR動画を楽しむことができる。AR動画により、図鑑の画像や説明だけでは分からない宇宙の習慣や惑星の動きを見ることで、子どもの興味・関心・好奇心をかき立たせる。また、普段は身近に感じることのできない宇宙の世界について理解を深めることができるという。

 「学研の図鑑LIVE」シリーズは、12月に発売する「鳥」をはじめ、計10ジャンル以上が発売される予定。今後発売予定の図鑑にも「marcs」が採用される予定となっている。価格は各2,376円。

学研の図鑑LIVE、最新刊「宇宙」発売…AR動画で本物の姿を紹介

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る