【リコール】日産 フーガ など1万8000台、ECUや自動変速機に不具合

自動車 ビジネス 企業動向
日産 フーガ
日産 フーガ 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は9月18日、『フーガ』ほか4車種のエンジン制御コンピュータなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、日産『フーガ』『シーマ』『スカイライン』、三菱『ディグニティ』の4車種で、2010年9月30日~2014年7月28日に製造された計1万8525台。

不具合部位はエンジン制御コンピュータ、駆動モータインバータ、自動変速機の3か所。

エンジン制御コンピュータについては、プログラムが不適切なため、スロットルポジションセンサからの信号が異常だと判断した場合、フェールセーフ制御によりスロットル開度を固定状態にするが、当該制御中にスロットルポジションセンサからの信号が正常に戻った場合、スロットルが徐々に開くことがある。そのため、エンジン回転が徐々に上昇し、アクセルペダルを踏んでいないにもかかわらず加速するおそれがある。

全車両、当該エンジン制御コンピュータのプログラムを修正する。

駆動モータインバータについては、制御コンピュータのプログラムが不適切なため、当該コンピュータが自動変速機のギヤ位置等の信号を受信する際に通信異常と判定する場合がある。そのため、警告灯が点灯し、最悪の場合、駆動モータが停止して走行不能になるおそれがある。

全車両、当該駆動モータインバータの制御コンピュータのプログラムを修正する。

自動変速機については、ケースの製造が不適切なため、ケースに亀裂が生じたものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が進行し、最悪の場合、ケースが破損して走行不能になるおそれがある。

全車両、当該自動変速機を点検し、亀裂がある場合は、良品と交換する。

駆動モータインバータについては、不具合が14件発生。そのほかは不具合、事故ともに起きていない。

エンジン制御コンピュータについては社内からの情報、駆動モータインバータについては市場からの情報、自動変速機については取引先からの情報により発見した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る