【EVEX14】元スバルの技術者がつくった8輪車EVバス、時速19kmで走行

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
シンクトゥギャザーが開発したEVバス「eCOM-8」
シンクトゥギャザーが開発したEVバス「eCOM-8」 全 4 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催された「EVEX(EV・PHV普及活用技術展)2014」(9月17日~19日)で、ユニークなEVバスを発見した。それはシンクトゥギャザー(本社・群馬県桐生市)が中心になって開発した『eCOM-8』と名付けられたバスだ。

その最大の特徴は8輪車で、その8輪すべてにインホイールモーターを搭載した8輪駆動車であるということ。しかも、6輪転舵によりスムーズに曲がることができるという。「馬車をイメージしたバスで、最高速度も19km/hと非常に低速なんです。というのも、20km/h以下だと、基準が緩く、どこでも走れるからなんです。観光地での運行に最適で、周辺の風景や街並みをゆっくりと鑑賞できます」と宗村正弘社長は説明する。

実は宗村社長は元スバルの技術者で、『レオーネ』や『レガシィ』などの車体の開発に携わった。2007年に早期退職して新会社シンクトゥギャザーを設立。翌年、群馬大学次世代EV研究会に入会し、科学技術振興機構社会技術研究開発センターの依頼を受けてEVバスを開発することになったという。

そして、2011年に完成したEVバスがeCOM-8だったわけだ。全長4405mm、全幅1900mm、全高2450mmで10人乗り。リチウムポリマー電池を搭載し、約8時間の充電で40km走行できるそうだ。また、屋根には太陽光パネルが設置してあり、走行しながらバッテリーに充電できるようになっている。価格は1500万円。すでに8台売れ、地元桐生市をはじめ、宇奈月温泉(富山県)、水上温泉(群馬県)、マレーシアで活躍しているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る