【東京ゲームショウ14】ドリフト専用モードもある、PS4タイトル「DriveClub」

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【TGS2014】高級カジュアルなレース体験『DRIVECLUB』プレイレポ
【TGS2014】高級カジュアルなレース体験『DRIVECLUB』プレイレポ 全 1 枚 拡大写真

■【TGS2014】高級カジュアルなレース体験『DRIVECLUB』プレイレポ

PS4専用タイトルとして発表されたレースゲーム『DRIVECLUB』。東京ゲームショウのプレイステーションブースではプレイアブル出展されています。試遊ではフェラーリ・F12ベルリネッタ、アストン・マーティンV12ヴァンテージS、メルセデスSLS AMGクーペ・ブラックシリーズの3台、それぞれ3コースでプレイできました。視点は車内視点を含む6つ。精細な車はもちろん汚れ&ダメージ表現もあり。ちなみにSLS AMGは個人的に一番好きな(細かく言えばSLRマクラーレン)スポーツカーなんですが、最新シリーズのAMG GTも本作でデビューする予定です。

フォトリアルな12台の車が連なる走行はシミュレータ的カーゲームとしての欲求もかなり満たしてくれそう。BMW、メルセデス・ベンツ、アウディ、RUFなどの高級スポーツカーの中、異彩を放っていたのがBAC Monoでした。これはオンラインでも目立ちそうです!

本作の特徴は、タイトル通りドライブシミュレータ、カーレースという枠組みを超えたソーシャルな部分。その多くはシングルプレイの試遊では味わうことができませんでしたが、クラブに所属したときに必要な「名声ポイント」はシングルプレイでも重要です。コースを外れたり他の車にぶつかったりするとポイントがマイナスされるので、ただ速いだけじゃないドライビングをする楽しみもあります。

『MotorStorm』などで知られるEvolution Studiosが開発ということもあり、プレイした限りでは操作はそれほどシビアではない印象。ドリフト専用のゲームモードもあるように、比較的すべりやすい感じもあり、シミュレータとカジュアルの中間のような位置づけでしょうか。PSのドライブゲームといえばグランツーリスモがあり差別化はできているようです。『DRIVECLUB』はPS4専用で2014年10月9日発売です。

【TGS 2014】高級カジュアルなレース体験『DRIVECLUB』プレイレポ

《Kako@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る