英国で新たな鉄道会社が運行開始…来夏には英最大のオペレーターに

鉄道 企業動向
来夏には英国最大の列車運行会社となる予定の、ロンドン近郊の路線網を運行する「ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ」が運行を開始した。写真はロゴが入った列車と同社CEO(左)、ペリー鉄道相
来夏には英国最大の列車運行会社となる予定の、ロンドン近郊の路線網を運行する「ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ」が運行を開始した。写真はロゴが入った列車と同社CEO(左)、ペリー鉄道相 全 2 枚 拡大写真

英国の首都ロンドン周辺の鉄道路線網を運行する新たな列車運行会社「ゴヴィア・テムズリンク・レールウェイ(Govia Thameslink Railway)」がこのほど営業を開始した。来夏には親会社が同一の他路線も統合し、英最大の列車運行会社となる。

英国の全国鉄道ネットワーク(旧国鉄)は上下分離によって民営化されており、インフラは公営企業のネットワーク・レールが保有し、列車の運行は地域や路線網ごとに民間企業が行う制度(フランチャイズ制)が導入されている。運行会社はサービスの内容などを定めた競争入札によって決められ、一定期間の運営権が与えられる。

今回、新たに営業を開始したゴヴィア・テムズリンクは、英各地でバスや列車を運行するゴー・アヘッド・グループ(Go-Ahead Group)と、フランス国鉄(SNCF)系列の交通オペレーターであるケオリス(Keolis)の合弁企業・ゴヴィア(Govia)が設立した運行会社。これまでバス・鉄道オペレーター大手のファーストグループによる「ファースト・キャピタルコネクト」が運営していた路線網を引き継ぎ、9月14日から営業を開始した。

同社が営業を引き継いだのは、ロンドンを南北に貫く「テムズリンク」と、ロンドン・キングスクロス駅、ムーアゲイト駅から北部に向かう「グレートノーザン」路線網の計200km超。来夏には、同じゴヴィア系列のサザン(Southern)と、空港連絡列車を運行するガトウィック・エクスプレス(Gatwick Express)を統合し、英国の鉄道旅客輸送量の22%を担う英最大の列車運行会社になるという。英運輸省によると、同社の契約期間は7年となっている。

英国の鉄道は1990年代の民営化当初は事故が相次いだものの、インフラ運営をネットワーク・レールが担うようになった2000年代からは比較的安定し、近年は旅客輸送量も鉄道黄金期の1920年代と並ぶまでに増加した。しかし、2009年には主要幹線の一つである東海岸線の長距離列車を運行していた会社が経営難により契約期間の途中で撤退し、国が運営を引き継ぐケースが発生するなど、様々な問題点も指摘されている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る