中国のサイバー攻撃グループ同士が、日本を攻撃するため手を組んだ

エンターテインメント 話題
「Moafee」および「DragonOK」の地理的な位置関係
「Moafee」および「DragonOK」の地理的な位置関係 全 2 枚 拡大写真

ファイア・アイ株式会社は9月19日、中国の異なる複数のサイバー攻撃グループが連携し、日本や台湾などアジアを標的にサイバー攻撃活動を展開しているという調査レポートを発表した。まず、「Moafee」と名づけられている攻撃グループは、中国の広東省を拠点に作戦を実施していると見られる。その標的は、南シナ海における国益に関係する各国の政府と軍事組織であり、この中には米国の防衛産業基盤内の組織も含まれている。

もうひとつの攻撃グループ「DragonOK」は、日本および台湾のハイテクや製造企業を攻撃対象としている。これは同地域での経済競争において、有益な企業機密を入手することを狙いとしていると思われる。なお、DragonOKは、中国の江蘇省を拠点に活動を展開していると考えられる。これら2つの攻撃グループは、地理的に離れた異なる地域を拠点としながらも、「連携体制を確立している」「同等のトレーニングを受けている」「共通のツールキットを供給するサプライチェーンを築いている」「攻撃計画が併用されている」といったことに基づいて活動していると考えられる。つまり、防御を突破するサイバー攻撃を起こすために、工場の“生産ライン”のようなアプローチを採用しているとしている。

中国の異なるサイバー攻撃グループが連携、日本などアジアにサイバー攻撃(ファイア・アイ)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る