藤子ミュージアム、開館3年で150万人…劇場版ドラえもん効果も

エンターテインメント 話題
藤子・F・不二雄ミュージアム
藤子・F・不二雄ミュージアム 全 2 枚 拡大写真

川崎市多摩区にある川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの総入館者数が150万人に到達した。ミュージアムの開館は2011年9月3日で、オープンから3年と17日での達成となる。
150万人目となったのは、横浜市在住の小林美奈子さんと東京都在住の熊谷美紀さんの女性二人組。幼馴染というふたりは、それぞれ「映画『STAND BY ME ドラえもん』を観て、お話のもとになっている原画を観にきました。」(熊谷さん)、「『ドラえもん』大好きなんです!箱根で開催されていた「ドラえもんスタンプラリー」に参加してから、ずっとミュージアムに来たくて・・・。今日ようやく来ることが出来ました。」(小林さん)と来館の動機を話した。

150万人目が大人の女性ふたり組になったことで、ドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄の作品とキャラクターが幅広い世代から人気を博していることも窺われる。また、映画『STAND BY ME ドラえもん』の人気が原作やミュージアムにも波及しているようだ。
小林美奈子さんと熊谷美紀さんには、ミュージアムの大蔵敏輔館長より1/2ドラえもんや複製原画などのオリジナルグッズが贈呈された。

藤子・F・不二雄ミュージアムは、川崎市多摩区に長く住んだ藤子・F・不二雄さんを記念する施設として2011年に誕生した。遺族から寄贈を受けた『ドラえもん』、『パーマン』、『エスパー魔美』など5万点にも及ぶ人気作品のマンガ原画を保存する。
また作品をテーマにした施設やシアター、カフェ、ショップなどが人気だ。また、季節ごとに作品にちなんだイベントなども実施する。海外にもファンが多いだけに、国内外から多くの人が訪れる人気のスポットになっている。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
http://fujiko-museum.com/

藤子・ F・不二雄ミュージアム、開館から約3年で入館者150万人 映画の人気も後押し

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る