北陸新幹線上越妙高駅で「鉄道まつり」…10月19日

鉄道 行政
10月19日に開催される「上越妙高駅鉄道まつり」の案内。フォトラリーなども行われる。
10月19日に開催される「上越妙高駅鉄道まつり」の案内。フォトラリーなども行われる。 全 1 枚 拡大写真

新潟県内の5市で構成される「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」は10月19日、北陸新幹線上越妙高駅(上越市)で「上越妙高駅鉄道まつり」を開催する。

東口おもてなしドームでは、E7系に連結されている最上位席「グランクラス」のチケットが当たる「越五の国フェスティバル」(11時30分~15時)を実施。このほか、ミニ新幹線電車の運行(10~15時)や「上越妙高駅de宝さがし」(11時30分~15時)、えちごトキめき鉄道などが参加するPR(10~15時)などが行われる。

また、9時から17時30分までは、フリー切符「えちごツーデーパス」を使用して、上越妙高(脇野田)~妙高高原~直江津~柏崎~十日町間の「越五の国エリア」に設置した50のチェックポイントをめぐる「越五の国鉄道deフォトラリー」を開催する。チェックポイントに到達した証明には撮影した写真を使用する。

フォトラリーは事前応募制となっており、定員は50チーム(1チーム2~5人)。チーム内には成人が1人以上含まれている必要がある。参加費は中学生以上3000円・小学生以下1500円。申込みは広域連携会議がはがき・ファクス・電子メールで受け付けている。応募期間は10月5日まで。

上越妙高駅は2015年3月14日、北陸新幹線長野~金沢間の延伸にあわせて開業するが、これに先立つ10月19日には、同駅の近くにある信越本線脇野田駅が上越妙高駅の西側に移転し、上越妙高駅の自由通路など一部の施設も使用を開始する。その後、北陸新幹線の開業と同時に信越本線の経営が第三セクターのえちごトキめき鉄道に移管。脇野田駅も上越妙高駅に改称し、新幹線の上越妙高駅と一体化する予定だ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る