ITエンジニア向け、最新セキュリティ対策を学べるセッション…秋葉原

エンターテインメント 話題
セキュリティ対策実施時の各項目の優先順位
セキュリティ対策実施時の各項目の優先順位 全 1 枚 拡大写真

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は9月16日、同センターが主催する今年17回目となる技術者向けイベント「Internet Week 2014」のプログラムの公開および事前登録を開始した。同イベントは11月18日から21日、東京 秋葉原の富士ソフト アキバプラザにおいて開催される。割引料金が適用される事前登録の締切は11月7日。

今年の開催スローガンは「あらためて“みんなの”インターネットを考えよう」で、セキュリティ関連セッションは、今年も10件を超えた。主なセキュリティセッションは以下の通り。

・11月18日(火)
「サイバー犯罪の動向とわが国のサイバーセキュリティ戦略」
「パーソナルデータ利活用およびデータプライバシーに関する動向」
「本当に身につくセキュリティの学び方」

・11月19日(水)
「DDoS 2014」
「必修!IPv6セキュリティ」
「標的型攻撃の現状と対策 2014~事実は小説より奇なり~」
「変化を乗り越える!インターネットルーティングセキュリティ」
「あなたの身近で起きているサイバー攻撃2014」

・11月20日(木)
「DNSのセキュリティ」
「CSIRT時代のSOCとのつき合い方」
「サイト管理者が知っておくべきSSLの秘孔(ツボ)」
「インシデント対応とデータ保全」
「第4回 日本インターネットガバナンス会議」

Internet Week 2014 事前登録開始、今年も10を超えるセキュリティ関連セッション実施(JPNIC)

《高橋 潤哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る