【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】軽トップの室内高、操縦安定に足回り改善と「空力フィン」

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ工業 新型軽乗用車 技術発表会
ダイハツ工業 新型軽乗用車 技術発表会 全 8 枚 拡大写真

ダイハツ工業は9月29日、2013年東京モーターショーに参考出品した『デカデカ』がベースとなる新型軽乗用車の技術概要を明らかにした。全高は1835mmとデカデカより15mm低いものの、室内高は『タント』より90mm高い1455mmと軽トップを実現しているのが特徴。

技術本部副本部長を務める上田亨執行役員は同日都内で開いた技術説明会で、「軽の全幅やFFレイアウトを維持しながら1835mmの全高を達成するためには操縦安定性の向上や、重心高の抑制などが必要になるが、新型車では足回りやボディ構造の進化によって、高さを感じさせない操縦安定性や乗り心地を実現した」と強調した。

具体的には「足回りについてはフロントアブソーバーロッドや、リアアブソーバーのサイズアップなどにより高剛性化を行い、またウレタンバンプスプリングの採用やスタビライザーの標準装備によりロールを抑制し、操縦安定性と乗り心地を高い次元で融合した」と説明。

さらに「足回りの改善だけではなく、空気の流れにも着目し、ダイハツ車で初めて空力フィンを採用し、直進安定性を向上させた」と述べた。

また「タントと比較して全高は85mmアップしているが、重心高は10mmのアップにとどめている。これはルーフパネルなどの板厚最適化や外板の樹脂化で重心より上の部品を軽量化し、またアンダートランクの設定やパンク修理キットの床下配置などにより実現した」とも話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る