【レッドブル・シー・トゥ・スカイ14】日本人ランカー田中太一選手、14位でフィニッシュ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ビーチレース前のテストトラックにて
ビーチレース前のテストトラックにて 全 7 枚 拡大写真

「世界一楽しめるハードエンデューロ」と標榜されるレッドブル・シー・トゥ・スカイに、日本が誇るハードエンデューロランカー田中太一が参戦。

今季は6月のエルズベルグロデオを完走ならず、田中にとっては雪辱戦となる。日本人初のシー・トゥ・スカイ参戦であり、情報もほとんどない中で、田中はビーチレースに焦点を絞って1か月以上しっかり乗り込んだとのこと。

事前に得られていた情報では、モトクロス然としたビーチレースの予定だったが、蓋をあけてみればタイヤや、丸太、はたまた自動車がビーチに埋まっていたり、船の下を通るなど、難易度の高いエンデューロクロス。

それでいて、サンドの直線は200mほどもあり、超ハイスピード。このラウンドを田中は14位で終えることになる。

2日目のフォレストレースでは、田中は構えて後半に体力を温存。しかし、これが徒となってしまう。田中にとっての難所は特になく、余力を残してのタイムアタックとなってしまった。リザルトは、14位。3日目のスタート列順を決めるための順位であり、田中は2列目スタートを強いられる。1列目とのスタート時間差は2分。

3日目、メインのオリンポスマウンテンレースは「常に力をいれて走るようなラウンドで、充実感こそあったものの、上位を狙うことはかなわなかった」と田中の言葉。トライアル世界選手権をまわっていた時代もライバルであったベン・ヘミングウェイと、フィリップ・ショルツとバトルを展開しながらフィニッシュ。最終的にも14位となった。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る