【ダイハツ デカデカ 市販技術発表】タントよりノッポだが重心は10mmアップに抑制

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツが11月に発売する「DECA DECA(デカデカ)」べースの新型軽自動車
ダイハツが11月に発売する「DECA DECA(デカデカ)」べースの新型軽自動車 全 4 枚 拡大写真

ダイハツ工業が11月に発売する最大室内スペースが売り物の新型軽自動車は、走行安定性を高めるため”腰高”への対策も施している。

新型車の全高は1835mmと軽では最高になり、同社のモアスペース系である『タント』を85mm上回っている。これに伴い重心位置も高くなるのはやむを得ないが、タントに比べて約10mmのアップに抑えている。技術本部副本部長の上田亨執行役員は、「外板の樹脂化やウインドウガラスの見直しなどで軽量化を図り抑制した。高さを感じさせない安心感の高い走行性能を確保した」と指摘する。

外板はバックドアやボンネットなどで樹脂製を採用している。また、パンク修理キットを床下に配置するといった細かい見直しも行った。そうした重心の配慮に加え、高速走行時の直進安定性を高めるため、同社では初めてとなる「空力フィン」をドアミラーとテールライトに施している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る