BMW M5 登場30周年…歴代モデル、もてぎに大集合[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
歴代M5
歴代M5 全 48 枚 拡大写真

9月28日、栃木県のツインリンクもてぎサーキットにおいて「BMW Club Driving Lesson in MOTEGI with BCIC」が開催され、イベントでは『M5』登場30周年を祝うセレモニーが開かれた。

当日は、「BMW Club Japan」生誕50年を記念してBMW Club International Council(BCIC)のメンバーも来日。M5誕生30周年を世界中のBMWクラブメンバーで祝福した。

初代M5は1984年に登場。『M1』に搭載された直列6気筒DOHCエンジンにチューニングを施し、最高速度は250km/hに到達。当時としては世界最速の4ドアセダンであった。日本には50台が輸入され、本イベントの1台はその中の貴重な1台である。

2代目M5は1988年にデビュー。エンジンは3.6リットルに拡大し更なる出力アップを実現。最高出力は315psまで引き上げられた。

1998年に登場した3代目M5は、シリーズ初となるV型エンジンを搭載。搭載される5リットルV型8気筒エンジンから放たれるパワーは400psの大台に乗せた。

4代目M5では、当時BMWが参戦していたF1の技術が注がれた5リットルV型10気筒エンジンを搭載。最高出力は507psまで高められ、トランスミッションは2ペダルマニュアルの「7速SMG」が搭載された。

現行型となる5代目では、時代の流れからエンジンをダウンサイジング。4.4リットルツインスクロールターボエンジンが搭載され、最高出力は560ps、最大トルクは680Nmというビッグトルクを発揮するエンジンを搭載する。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る