【CEATEC 14】オムロン、「センシング&コントロール」を車載用脈拍センサや卓球ロボットで紹介

自動車 ビジネス 国内マーケット
オムロンのラリー継続「卓球ロボット」の展示イメージ
オムロンのラリー継続「卓球ロボット」の展示イメージ 全 1 枚 拡大写真

オムロン(京都市下京区)は、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」(10月7~11日、幕張メッセ)に出展。同社コア技術である「センシング&コントロール」を中心に、社会的課題を解決する最新オートメーション技術を紹介する。

同社ブースのコンセプトは「We automate!変わりゆく社会に、あたらしいオートメーションを」。産業・社会・生活の各領域で、体験型デモンストレーションや映像展示などを展開する。

社会領域では、安全なクルマ社会の実現に貢献する車載用センサや、橋梁など社会インフラの長寿命化に貢献するための最新のソリューションやキーデバイスを映像やパネル、実機展示で紹介。

同社ブースには、衝突直前警報や雨降り検出、オートライト検出を一体化した「マルチオプティカルセンサ」や、非接触で脈拍を検知し運転中の居眠りや体調不良などを検知する「車載用脈拍センサ」、橋梁の老朽化や異常個所を診断・推定する「構造物モニタリングソリューション」、振動エネルギーを電気に変換し有効利用する世界最高効率の「小型振動発電モジュール」 などが登場する。

また今回、人と機械のあたらしい関係を象徴する、ラリー継続「卓球ロボット」を初展示。この「卓球ロボット」は、対戦相手の体の動きや球の位置情報から、球の軌道や速度を予測し、相手が打ち返しやすい位置と速度を考えて返球、ラリーを継続するという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  2. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る