御嶽山、噴火前後で最大9cm変化…JAXA、差分干渉処理した画像を公開
宇宙
テクノロジー

長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山は、9月27日午前11時53分頃噴火した。JAXAでは、「だいち2号」のパルサー2を用いて、9月27日から連日、御嶽山を観測している。9月29日の観測は、8月18日の軌道を42日後に通ったもので、これらから差分干渉処理を行ったもの。
特に山頂を含む6km四方の領域について、変動結果とPALSAR-2画像を重ね合わせ表示したものを公開、42日間の地形の変化が分かるようになっている。
地獄谷内で剣ケ峰から南西方向900メートル地点を中心に変化しており、ここで最大約9cm衛星に近づく変化があったものと見られる。これが地面の隆起によるのか、西側への地滑りなのかは不明で、今後、分析・検討していく。
JAXAは、観測したPALSAR-2画像を国内防災関連機関へ提供した。今後も継続的に御嶽山の様子を観測していく。
《レスポンス編集部》