【CEATEC 14】ドコモ、iPhoneで「おサイフケータイ」が使えるようになるジャケットを実演

エンターテインメント アプリ
「おサイフケータイ ジャケット01」を店頭にある端末にかざせば決済が可能
「おサイフケータイ ジャケット01」を店頭にある端末にかざせば決済が可能 全 7 枚 拡大写真

ドコモは幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催している「CEATEC 2014」で、10月3日に発売したばかりの『おサイフケータイ ジャケット01』を出展。ブース内でその仕様の説明や、使い勝手の実演を行っている。

「おサイフケータイ ジャケット01」は、iPhoneシリーズでおサイフケータイを利用できるようにしたデバイスで、BluetoothでiPhoneと通信を行える。これまでも非接触ICカードを収納できるスマートフォンケースを使えばiPhoneでもおサイフケータイ的な使い方ができたが、この時利用できるのは1枚ずつ。しかも、カード内の残高確認や履歴、チャージなどを行うこともできなかった。それをiPhoneと通信できるようにすることで、フィーチャーフォンやアンドロイド端末に内蔵されるおサイフケータイと同様の使い勝手を実現するというものだ。

「おサイフケータイ ジャケット01」は、“ジャケット”となっているものの、iPhoneを入れるケースの方は附属品で、本体はバッテリー内蔵のやや厚みのあるカード型となっている。本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵し、説明員によれば連続動作時間は約2.5カ月。充電は側面のmicro USB端子で行ない、残量不足になると赤色の点滅でそれを告知。その段階でも1~2日程度は持つという。このジャケットは、10月下旬より全国のドコモショップで、店頭予想価格5000円で販売される予定だ。

対応機種は、iOS 7.1以上を搭載するiPhone 6/6 Plus、iPhone 5s/5c、iPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデル。検証はドコモで販売するiOS端末で行ったというが、ドコモ以外のiOS端末でも利用は可能。利用時は、組み合わせて使うiPhoneに専用アプリをインストールし、Bluetooth通信でペアリングするだけ。カードを付属ケース内に入れて使えるようになったり、ケース内から外して単体で使うこともできる。もちろん、親機であるiPhoneのBluetooth圏内で使わなければ、「おサイフケータイ」としては使えない。しかし、その機能を利用しなければ、1枚の非接触式ICカードとして使うことは可能だ。

発売時点で対応できるサービスは、全日空(ANA)の「スキップサービス」とヨドバシカメラの「ゴールドポイントカード」のみで、12月以降年度内までにドコモ「iD」と「クイックペイ」が、時期未定ではあるが今後は「楽天Edy」と「Ponta」への対応も予定。利用頻度が高そうなsuicaは検討中とのことだった。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る