【インターモト14】スズキ、充実のモデル群…ラインアップてこ入れは功を奏すか
モーターサイクル
新型車

まず、スーパースポーツの『GSX-R1000』は、ABS仕様が追加された。新色として、MotoGPマシン『GSX-RR』と同じカラーリングのバージョンも用意され、カンファレンスでは両車が同時にアンヴェイルされるという演出もなされた。
ワインディングでのスポーツからツーリングまで幅広く使える『バンディット1250S』は、ハーフカウルを一新。サイドカウルがラジエターサイドまで延長されており、空力特性とプロテクション効果の改善が期待できる。
そして、ミドルアドベンチャーの『Vストローム650』は、アドベンチャー色が強められた「XT」へと進化。パニアとトップケースはオプションだが、新採用のスポークホイールにチューブレスタイヤを履き、車輌前部のスタイリングは『Vストローム1000』にも近い“クチバシ”状のものに改められた。アドベンチャー色を強めながらも、シート高は835mmのままで、このカテゴリーのモデルとしてシートが高くないのも嬉しい。
また、スクーターの『アドレス110』が、新設計4ストロークエンジンを搭載し、10余年ぶりに復活。49km/リットルの高燃費で、収納性にも優れることが特徴だ。インドネシア生産で欧州に納入されるが、日本導入は不明である。
《和歌山 利宏》