中央本線塩崎駅が新駅舎に…南は西洋、北は和風

鉄道 企業動向
「曲面の壁と塔を強調した西洋的なイメージ」でまとめられた南口駅舎。
「曲面の壁と塔を強調した西洋的なイメージ」でまとめられた南口駅舎。 全 6 枚 拡大写真

JR東日本八王子支社は10月8日、中央本線塩崎駅(山梨県甲斐市)に整備した新しい駅舎の使用を開始した。

塩崎駅は1951年12月25日に開業。上下線の外側にそれぞれホームを設けた相対式を採用している。上下ホームを結ぶ跨(こ)線橋は設置されておらず、開業当初は駅舎も設けられていなかった。後に下りホーム側のみコンビニエンスストアを併設した駅舎が設けられたが、コンビニエンスストアは2007年に閉店した。

新駅舎は2013年7月に着工。鉄筋コンクリート造りの2階建て駅舎が南北両側に整備された。南口駅舎は西洋風、北口駅舎は和風にまとめられており、ホーム屋根の新設や拡幅の工事、ホームのかさ上げして車両とホームの段差を減らす工事が同時に行われた。また、バリアフリー対策としてスロープを新設し、ホームと駅前広場の段差も解消している。

甲斐市は引き続き、駅前広場をはじめとする同駅周辺の整備事業を進める。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る