ゼンリンなど、ジオフェンシング機能とビーコン連携によるO2O実証実験へ

自動車 ビジネス 企業動向
実証実験のイメージ
実証実験のイメージ 全 2 枚 拡大写真

ゼンリンと、屋内位置情報サービスを提供するタグキャストは、10月10日から12日まで埼玉県飯能市で行われる食べ歩きグルメイベント「はんのう路地グルメ 2014」において、ジオフェンシング機能と屋内位置情報サービス「TAGCAST」の連携による、スマートフォンを活用したO2Oサービスの実証実験を実施する。

ジオフェンシング機能は、ゼンリンと関連会社のゼンリンデータコムが提供する位置情報技術。特定エリアに仮想的な「フェンス」を作ることで、当該エリアにGPS端末が「入った」「出た」を判定。TAGCASTは、小型のBluetooth発信機(ビーコン)と位置情報を緯度経度・階数および住所を紐づけてクラウドで統合管理する。

実証実験では、iPhoneに専用アプリをインストールした「路地グルメ」参加者が、アプリを使って店舗めぐりをすることで、「路地グルメ」のイベント活性化とO2Oサービスの有効性を検証する。

「路地グルメ」の開催エリアにおいて、広いエリアを設定してGPSで識別できるジオフェンシング機能と、店舗内など狭いエリアを高い精度で識別できる「TAGCAST」を連携。特定エリアに入ってきた参加者へのイベント通知から来店の誘導、店舗に来店した参加者への特典配付まで、一連の流れを可能にする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る