【CEATEC 14】8台同時装着もできる、クラリオンのバス・トラ向けドラレコ

自動車 ビジネス 国内マーケット
8カメラ対応のドライブレコーダー
8カメラ対応のドライブレコーダー 全 8 枚 拡大写真
 CEATEC 2014のクラリオンのブースでは、増設可能なリアビューシステムや周辺ソナーなどトラック向けのカメラソリューションを見ることができる。

 まず、8台までカメラを増設できるドライブレコーダーは、全長の長いトラックやトレーラーだけでなく、路線バスなどにも応用されているという。路線バスなどは、周辺の監視だけでなく車内の様子などもカメラで撮影していることがある。車内を撮影するカメラは主に防犯目的で設置されるそうだ。

 参考出品となっていたソナーシステムは、トラック用にセンサーなどを後付けできるタイプの製品だ。ソナーは最大10個まで設置可能で、モニター画面にはセンサーごとの障害物までの距離を表示しながら、接近すると3段階のブザーで警告する。高級乗用車向けに同様なコーナーセンサーの製品は市販されているが、トラック用はあまりないので作ってみたとのことだ。

 他にも無線方式のリアビューカメラもいくつか展示されている。カメラケーブルを這わせる必要がないので、大型トラックや荷台が分離されるトレーラーなどに便利なシステムだ。無線通信はWi-Fiと業務用周波数帯でのFH(周波数ホッピング)方式の2タイプがある。

 そしてマルチカメラシステムの応用としてトラック用のアラウンドビューのデモも行われていた。トラック用の特徴は、前方と右側面はミラーを使って目視ですべて確認できるため、左側面と後方しかビューを再現していない点だ。ボンネットがなくミラーも大きいトラックは、前方と右側面に死角は(ほとんど)ないとのことで、ドライバーからもその映像を表示するより、その分左側面や後方の監視範囲(表示範囲)を広げてくれという声が多く、このような仕様で開発したという。

【CEATEC 2014 Vol.49】トラック向け最新カメラ・ソナーをチェックするならクラリオンブース

《中尾真二@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る