9月の企業倒産負債総額、8か月連続で減少…東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 企業動向
企業倒産月次推移
企業倒産月次推移 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチが10月8日に発表した9月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比0.8%増の827件だった。

倒産件数は5か月ぶりに前年同月を上回ったが、9月度としては、2013年(820件)に次いで2番目に少ない低水準だった。金融機関が中小企業のリスケ要請に応じていることに加え、公共事業の前倒し執行などで抑制されている。

負債総額は同28.0%減の1367億9900万円、8か月連続で前年同月を下回った。負債100億円以上の大型倒産が2か月ぶりに発生なし(前年同月5件)だったのに対し、5000万円以下は前年同月比7.3%増(423→454件)と小規模企業倒産が目立った。

産業別倒産件数は、10産業のうち5産業で前年同月を下回った。不動産業は31件(前年同月比29.1%増)、4か月連続で前年同月を上回り、消費税率引き上げ後の駆け込み需要の反動減の影響がうかがえる。飲食業や広告業などを含むサービス業他は209件(同16.7%増)で2か月連続で増加し、卸売業は137件(同1.4%増)で5か月ぶりに前年同月を上回った。

一方、建設業は162件(同5.8%減)で3か月連続で減少した。公共投資の前倒しで土木工事は33件(同17.5%減)だったが、民需の木造工事14件(同75.0%増)、建築リフォーム工事8件(同60.0%増)は増加している。また、消費税率引き上げの影響が懸念される小売業も82件(同15.4%減)で5カ月連続で前年同月を下回ったが、業種別ではスポーツ用品小売(4→7件)、ガソリンスタンド(2→4件)で増加した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る