【インターモト14】ヤマハ、01GEN のエンジンは TMAX 用か!?…MT-07 など多数のカスタム車

モーターサイクル 新型車
ヤマハ・01GEN(ドイツ・インターモト 2014)
ヤマハ・01GEN(ドイツ・インターモト 2014) 全 11 枚 拡大写真

ヤマハはドイツ・ケルンで開催された「インターモト2014」で、3輪のコンセプトモデル『01GEN』を参考出品した。詳細は公表されなかったが、前輪の操舵・緩衝機構には『トリシティ』のLMW(リーニング・マルチ・ホイール)が採用され、搭載されているエンジンは『TMAX530』用の並列2気筒と思われる。

“オン&オフ・クロスオーバー”をコンセプトとしており、動力性能に不足はなく、トリシティでの実績からしても、ワイドレンジに楽しめるハンドリングであることを期待させる。また、リファインド・ダイナミクスをデザインフィロソフィーとしており、目が惹かれる美しさを放っていた。

市販モデルとしては、『XJR1300』と『XJR1300 レーサー』を欧州用として発表。基本は国内向きと変わらないが、燃料タンクを容量21リットルから14.5リットルに減量してスリム化、小径ヘッドライト、ゼッケンプレート風サイドカバーを装備し、シングルシート仕様とするなど、はるかにスポーティな印象だ。またレーサーは、セパレートハンドルとビキニカウルを装着しカフェレーサー風としている。

そして、『MT-07 モトカルゴ』は、MT-07のスペシャルバージョンだ。エンジンガード装着によって、トラスフレーム風に見せるなど、大きく趣きを変えたカスタムモデルである。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る