自動車用品小売業協会 APARA、タイヤ安全啓蒙を活動の柱に…約2割が“空気圧不足”

自動車 ビジネス 企業動向
オートバックスPasar三芳店でのタイヤ安全点検運動
オートバックスPasar三芳店でのタイヤ安全点検運動 全 3 枚 拡大写真

自動車用品小売業協会(APARA)は10月9日、2014年上半期活動報告会を実施した。報告会では、5月に協会会長に就任したオートバックスセブンの森本弘徳副社長がスピーチ。具体的な活動や今後の方針などを述べた。

森本会長は、4月のタイヤの日に合わせ、タイヤメーカーが行なったタイヤ点検運動の結果を報告。その運動で見えた実態は「約2割が空気圧不足」(森本会長)であったという。また、JAFの出動件数の3割がタイヤのパンクであるとも補足した。

この事例をふまえ、APARAでは秋の交通安全運動期間に合わせ、全国の自動車用品販売店でタイヤ安全の啓蒙活動を実施。森本会長は「愛車のメンテナンス不足、クルマの状況、ユーザー自身にしっかりと分かって頂き、それによる事故の発生を防ぎたい」と活動への思いを語り、「来年春の交通安全運動でも全国の加盟店が協力を募り、安全の啓蒙に力を注ぎたい」と明言。協会として、啓蒙活動を長期的に続ける構えだ。

APARAの2014年度の方針は“楽しく走ろう”。それをふまえ協会は、3つの課題、“サービスの向上”、“ドライブを通して、ユーザーのクルマへの興味を引き出す”、“走りやすいインフラ整備”を掲げている。そしてこれらの課題を達成するため、活動の柱となっているのが、「タイヤの安全点検運動だ」と森本会長は述べた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る