【パリモーターショー14】メルセデス Bクラス 改良新型…目指したのは史上最高のデザイン

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツ Bクラス 改良新型(パリモーターショー14)
メルセデスベンツ Bクラス 改良新型(パリモーターショー14) 全 7 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、改良新型『Bクラス』を初公開した。

現行Bクラスは2011年後半、欧州で発売。その後、世界市場に投入された。累計販売台数は35万台を超えている。今回、現行Bクラスがデビュー3年を経て、初の大幅改良を実施。内外装からエンジンに至るまで、改良を受け、商品力が引き上げられた。

外観は、フロントが新デザイン。バンパーやヘッドライトに組み込まれたデイタイムランニングライトが新しい。「LEDハイパフォーマンス」と呼ばれるヘッドライトをオプション設定。リア周りでは、テールランプやクロームが施されたバンパーが新デザイン。室内は、ディスプレイモニターを8インチに大型化。ダイヤルスイッチ類のレイアウトも見直された。室内照明は、12色から選択できるようになり、異なるムードも演出可能に。

欧州仕様のエンジンは、ガソリンとディーゼル複数ユニット。ガソリンの場合、「B180」は1.6リットル直列4気筒ターボで、最大出力122hp、最大トルク20.4kgm。「B200」は同エンジンの高出力版で、最大出力156hp、最大トルク25.5kgmを引き出す。「B250」は2.0リットル直列4気筒ターボで、最大出力211hp、最大トルク35.7kgm。ディーゼルで最も環境性能の高い「B180CDI」の「ブルーエフィシェンシー」は、欧州複合モード燃費27.8km/リットル、CO2排出量94g/kmを達成した。

改良新型Bクラスは、欧州では2014年11月下旬に発売される予定。パリモーターショー14のプレスカンファレンスには、ダイムラーのメルセデスベンツ乗用車部門の営業担当、オーラ・ケレニウス取締役が登壇。「Bクラスが外観をアップデートし、LEDヘッドランプを採用。インテリアは、さらにプレミアムかつ機能的になった。我々のベストセラー車は今、史上、最高のデザインに進化した」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る