【インターモト14】ドゥカティ、新型車 スクランブラー の正体が明らかに

モーターサイクル 新型車
ドゥカティ・スクランブラー アイコン(ドイツ・インターモト 2014)
ドゥカティ・スクランブラー アイコン(ドイツ・インターモト 2014) 全 12 枚 拡大写真

イタリアのスポーツバイクメーカー、ドゥカティは、かねてから登場が待ち望まれていた『スクランブラー』を、ドイツ・ケルンで開催された「インターモト2014」で公開した。

カンファレンスでは、ドィカティのクラウディオ・ドメニカーリCEOが、今回のインターモトがドゥカティにとって大変に重要である旨のスピーチを行い、次いで登壇したクリスティアーノ・シレイ営業担当副社長が「スクランブラーの登場は、ドゥカティが新しいドアを開くことを意味する」と述べ、ステージ上に駆け上がるスクランブラーを拍手で出迎えた。

エンジンは『モンスター796』や『ハイパーモタード796』の803cc空冷2バルブをベースとし、より日常域に照準を合わせてフレームは専用設計品。ホイール径は前18インチ、後17インチで、前後サスストロークを150mmとし、ワイドレンジに使えるものとなっている。シート高も790mmと低く、多くの人が常用できる設定だ。

スクランブラーには4バージョンが用意され、キャストホイート、ブラックシートを装備し、最もベーシックなのが「アイコン」で、「アーバン・エンデューロ」はスポークホイールを履き、シートはブラウン、ハンドルバーにブリッジ、エンジンガードを装着してオフロードイメージを強めたモデル。

「フルスロットル」は、テルミニョーニのスリップオンマフラーやローハンドルを装備し、フラットトラックレーサーをイメージさせ、もう一台の「クラシック」はスポークホイールを装着するなどレトロ風としている。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る