NEC、タイから香港まで延伸する光海底ケーブルを受注

船舶 企業動向
光海底ケーブル「AAE-1」敷設マップ、NECが担当するのはS1H segment
光海底ケーブル「AAE-1」敷設マップ、NECが担当するのはS1H segment 全 1 枚 拡大写真

NECは、アジアから中東、アフリカを経由してヨーロッパを結ぶ大容量光海底ケーブル「AAE-1」のうち、タイから香港までを結ぶ海底ケーブル延伸の建設請負契約をAAE-1コンソーシアムから受注した。

今回建設する海底ケーブルは、アジア各国での経済成長を背景に、スマートフォンやタブレット端末の普及が進み、データ通信需要が高まっているのに応えるもの。アジア~ヨーロッパ間の「AAE-1」を、アジアにおける通信ハブの一つである香港まで延伸、ルートの途中でベトナムにも陸揚げされる。

これによってアジア域内とアジア域外への通信を高速・大容量化し通信インフラを高度化する

延長ケーブルは全長約2900kmで、毎秒100ギガビット(100Gbps)となる最新の光波長多重方式に対応する。延長ケーブルは、2016年末に稼働開始する予定。

NECは、過去30年以上、海底ケーブルシステム事業を手掛ける海底ケーブルのトップベンダーで、地球5周分のべ20万kmを超える敷設実績を持つ。特に日本を含むアジア・太平洋地域でシェアが高い。今回の受注は、これまでの納入実績に加え、最先端の技術力、プロジェクト遂行力が高く評価されたとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  4. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る