ネット通販詐欺サイト…被害がいちばん多かったアイテムとは?

エンターテインメント 話題
相談商品のワースト6
相談商品のワースト6 全 4 枚 拡大写真

 公益社団法人 日本通信販売協会(JADMA・ジャドマ)は9日、秋から年末年始に掛けて例年増加が見込まれる「ネット通販詐欺サイト」について、消費者に向けた注意喚起を開始するとともに、最近の傾向を発表した。

 日本通信販売協会では、消費者相談室として「通販110番」を設置し、通販トラブル相談を受け付けているが、2010年度の集計開始以来、本年6月に、前年同月比で初めて、減少傾向に転じたとしている。6月が251件で前年同月(271件)と比較して約93%に減少。これ以降、7月は168件(前年同月299件、約56%)、8月は169件(同280件、約60%)、9月は245件(同461件、約53%)と減少を維持している。このため、2014年度の4月~9月期間は、2013年度比で80.3%の減少となった。

 一方で、毎年秋から年末年始に向けては、「ネット通販詐欺サイト」が増加する傾向がある。これを受けて、日本通信販売協会では今回、さまざまな方法で注意喚起を行うとのこと。まず、「ジャドマ通販研究所」Twitterを開設し、積極的にネット通販詐欺的サイトに関する最新情報を発信。さらに、ネット通販詐欺的サイトをテーマにした「ジャドマ通販大喜利」キャンペーンを開催する。

 あわせて発表された新傾向によると、2013年度のトラブル相談ワースト1位の「商品が届かない、納期が守られない」の割合が前年度比で11.7ポイントも増加して36.0%に上昇した。2位の「電話がつながらない」は昨年とほぼ同等の29.0%。商品到着が前提になる3位「商品・色・サイズ等違い」、4位「返金」、5位「返品・交換」の相談は、すべて減少に転じた。

 2013年度にトラブル相談の多かった商品としては、「バッグ類(含財布)」が2012年度の2位から1位に上昇。逆に昨年1位の「靴」は2位に転じた。以下3位「時計」、4位「メガネ・カメラ・光学機器」、5位「スポーツ・トレーニング機器」、6位「趣味・娯楽用品」が続いている。

 なお、順位は6位ながらも「趣味・娯楽用品」のトラブル相談が増加しているとのこと。楽器や譜面、毛糸や生地などの手芸用品といった、“これまで詐欺的サイトの印象が薄く、また比較的安価な商品”が増えているのが特徴だ。背景には、いわゆる「なりすましECサイト(コピーサイト)」手法の拡大があるという。

通販詐欺サイト、相談商品のワースト6とは?

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る