アニソンでパーティ…DJブースも備えスタッフ一体で盛り上がる専用空間

エンターテインメント 話題
ナムコ、いつでもアニソンパーティを楽しめる常設カフェ&バー「アニON」を新宿にオープン!サイリウムは席に常備
ナムコ、いつでもアニソンパーティを楽しめる常設カフェ&バー「アニON」を新宿にオープン!サイリウムは席に常備 全 45 枚 拡大写真

ナムコは、新宿・歌舞伎町にオープンする顧客参加型アニソンパーティカフェ&バー「アニON STATION」の内覧会を開催しました。

「アニON STATION」は、アニソンパーティーを常設的に楽しめるカフェ&バーです。ライブともカラオケとも違った、新趣向のエンターテイメントとなっており、同社は「アニソン文化の情報発信基地」と位置づけ。常設施設ならではの多彩な演出プログラムが用意されています。

メインコンテンツの「NEO ラジオステーション」は、声優のたまごで構成された「アニ ON チアーズ」とDJによる架空のラジオ番組(という設定の店内演出)。番組は複数のコーナーで構成され、営業開始時間から終了時間まで、エンドレスで番組演出が行われます。実際に1時間体験してみたところ、実施されたのは4コーナー。2014年夏の最新曲から、1990年代の名曲まで幅広く流れていました。

主なコーナー

■JUKEBOX ROCK ON
「アニ ON STATION」がセレクトしたアニメソングから、来場者がSNSを通じてリクエストした曲を「アニ ON チアーズ」がピックアップしてコメントと共にオンエアします。

■Set List Battle
2名の「アニ ON チアーズ」がトークパフォーマンスとともに選曲対決。各自がセレクトした3曲を競い合い、来場者によるサイリウムの反応で勝敗を決するコンテンツです。

■DJ BULLETS
「アニ ON DJ」が毎回変わるテーマに沿ったアニメソングをつないでリミックスを作り上げ、お客様全員がサイリウムで盛り上がります。

■演出プログラム4:Dynamite Time
会場の熱気が最高潮に達した時に行われる、お客様とスタッフ全員でアニソンを体感できる特別プログラムです。

料金

・11:00~16:00:60分1,000 円(税込)
・16:00~23:00:30分1,000 円(税込)

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

ユニークな点としては、まず席にサイリウムが常備されています。「NEO ラジオステーション」は、「アニ ON チアーズ」たちが様々なパフォーマンスで会場を盛り上げてくれますが、そこに自分の席から参加する事が可能です。また、既にご紹介していますが、来場者がSNSでリクエストを送信したり、サイリウムの色で人気投票をするといった参加型のコンテンツは中々ない取り組みでしょう。

飲食面でも、ソフトドリンクは飲み放題であり、アルコールやフードの販売も行われています。

元々アニソンパーティといえば、開催日時がキッチリと決まったイベント。それをいつでも楽しめるという意味では、この「アニON STATION」は魅力的なのではないでしょうか。場所も新宿・歌舞伎町であり、料金もお手頃。仲間と盛り上がったり、コミニュティを広げたり、新たなアニソンに出会う場としても機能しそうです。

今後は、アニメとのタイアップやレーベルに特化したイベントも開催予定。どれだけ一定の集客を維持できるかがキーとなりそうですが、ある程度アニソン好きに浸透すれば、「アニソン文化の情報発信基地」となりえるかもしれません。

店舗情報

・住所:東京都新宿区歌舞伎町 1-17-10 ブリックビル シダックス新宿セントラルロードクラブ地下1階
・営業時間:11:00~23:00
・電話番号:03-6228-0402

ナムコ、いつでもアニソンパーティを楽しめる常設カフェ&バー「アニON」を新宿にオープン!サイリウムは席に常備

《栗本 浩大@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る