東宝社内に、ゴジラ専門のプロジェクト発足…その名は「ゴジコン」

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
国内映画は2004年の『ゴジラ FINAL WARS』以降途絶えているが…(C)Getty Images
国内映画は2004年の『ゴジラ FINAL WARS』以降途絶えているが…(C)Getty Images 全 3 枚 拡大写真

東宝は2014年10月1日付で、新規プロジェクトとしてゴジラ戦略会議(ゴジコン)を発足したことを明らかにした。ゴジコンは社内組織としてゴジラに関する専門プロジェクトとしてキャラクター開発に携わる。
ゴジラは1954年に東宝が製作、全国公開された映画『ゴジラ』により誕生した。これが大人気を博して、その後数々のシリーズ作品が製作された。2014年は誕生から60年目の節目の年にあたる。

東宝は今回のプロジェクト発足について、ゴジラのキャラクターの大きく育て、ますます世界に愛されるキャラクターとすることが使命であり、この使命を果たすためとしている。また、ゴジラは東宝が世界に誇る大切なキャラクターであり、今後の「ゴジラ」と「ゴジコン(ゴジラ戦略会議)」に注目して欲しいとプロジェクトについて説明する。
2014年は誕生60周年ということあり、ゴジラ関係にプロジェクトは数多く実施された。改めてゴジラの魅力に気づかされた若い世代も多かったに違いない。ゴジコンはそんなゴジラを60周年で一段落させることなく、引き続きキャラクターの活性化を目指すという宣言ともいえそうだ。

一方で、今回の発表では、具体的なプロジェクトに言及されておらず、どうした方向性やコンセプトを目指すかも明らかにされていない。今後の展開が気になるところである。
とりわけファンが気になるのは、今後の新作映画の可能性だろう。2014年には、ハリウッドでレジェンダリー・ピクチャーズが製作した大作『GODZILLA ゴジラ』が日本を含む世界各国で大ヒットになった。ギャレス・エドワーズ監督によるこの作品はすでに続編製作が発表されている。
しかし、日本での映画は2004年の『ゴジラ FINAL WARS』を最後に10年以上新作がなくなっている。ハリウッド版と並行して映画が製作されるのはなかなか難しそうだが、それでも日本発のゴジラ映画を心待ちにしているファンは多いはずだ。

東宝、ゴジラ戦略会議発足 専門プロジェクトで61年目以降を目指す

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る