【カーオブザイヤー14 選考コメント】デザインも走りも多くの国産コンパクトとは別次元…森口将之

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダ デミオ
マツダ デミオ 全 7 枚 拡大写真

選考の基準として重視したのは、そのクルマが登場したことの社会的意味と、移動の歓びをもたらしてくれるかどうか。他の方々よりも前者の比率が高いかもしれない。もちろん多くのユーザーにとって手の届きやすいことも大切だと考えているので、高級車やスポーツカーは不利になる。

『デミオ』を満点としたのは、2つの要素を高次元で両立したからである。ひと目見ただけで走りたいという気持ちにさせる躍動的なフォルムを5ナンバー枠内で実現し、運転席に座るとドライビングへと誘う空間作りに引き込まれる。

新開発の1.5リットル・クリーンディーゼルエンジンは、力強い加速感とハイブリッドカーに迫る環境性能を両立。デザインも走りも多くの国産コンパクトカーとは別次元にある。ここまで完成度が高く、なおかつ自動車としての魅力に満ちたクルマを、お求めやすい価格で送り出したことに賞賛を送りたい。

それにしても軽自動車とミニバンに対するこの業界の評価の低さには愕然とする。ユーザーとジャーナリストの距離が広まりつつあることに危惧を覚える。

マツダ『デミオ』:10点
スズキ『ハスラー』:7点
プジョー『308』:3点
トヨタ『ヴォクシー/ノア』:3点
BMW『i3』2点

森口将之|モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト
1962年東京都生まれ。自動車専門誌の編集部を経て1993年に独立。雑誌、インターネット、ラジオなどで活動。ヨーロッパ車、なかでもフランス車を得 意とし、カテゴリーではコンパクトカーや商用車など生活に根づいた車種を好む。趣味の乗り物である旧車の解説や試乗も多く担当する。また自動車以外の交通 事情やまちづくりなども精力的に取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る